マチュピチュ

インカ帝国の謎の空中都市

遺産名称 所在地 登録年 登録基準

 

マチュピチュ

 

ペルー

1983年

複合遺産

世界遺産,マチュピチュ,南米

 

南米で1番有名な世界遺産、マチュピチュ。

 

 

インカ帝国の首都のあったクスコから
約110キロのところにあるウルバンバ川流域の
アグアスカリテンスという町から、
約400メートル登ったところにある
インカ帝国の都市遺跡です。

 

 

マチュピチュはアンデス山中の標高2400メートル
のところにあり、山裾からはその存在を確認できないことから
空中都市と呼ばれています。

 

 

マチュとは古いという意味で、ピチュとは峰という意味です。
ちなみに正面にそびえる山はワイナピチュといいます。
ワイナとは若いという意味です。

 

 

インカ帝国の首都クスコをスペイン人に破壊された
インカの人々が、
スペイン人から逃れるためにつくったという説や、
スペイン人への復讐を誓い作戦を練るためにつくった
という説など、色々な説がありますが、
実際のところ、どんな目的でこんな場所に都市をつくったのか
今でも謎につつまれたままです。

 

 

総面積は約5ku、周囲は城壁で囲まれています。
総面積のうちの約半分は段々畑が、
西側には市外区があり、
その中には神殿や宮殿や居住区などがあります。

 

 

16世紀半ばに古代インカの人々はマチュピチュをすて、
さらに奥地へとすすんでいったため、
1911年にアメリカ人の歴史学者ハイラム・ビンガム
が発見するまで、
なんと400年以上もの永い間
人の目に触れることはありませんでした。
発見した時マチュピチュは草に覆われた
廃居だったということです。

 

 

なんとも謎の多いこのマチュピチュは、
自然遺産であるとともに文化遺産でもある、
きわめて珍しい複合遺産です。

 

世界遺産,マチュピチュ,南米 世界遺産,マチュピチュ,南米 世界遺産,マチュピチュ,南米